治療の流れと期間
治療期間について

歯並びの状態や治療の進み具合によって異なりますが、当院での治療期間は部分矯正6ヶ月~1年、全体矯正1年~2年半(保定期間を除く)を予定しています。
矯正治療はゆっくりと歯を動かしながら、正しいかみ合わせを目指します。また、矯正装置の装着後は歯科での調整だけでなく、正しいブラッシングなどご自宅でのケアも必要になってきます。
一般歯科と比べて、長期的な治療になるので、開始の際にひとりひとりの状況に合わせた治療目標と治療方法を計画することが重要です。
まずは、カウンセリングや診察で状況を判断し、あなたに最適な治療をご提案させていただきます。
一般的な治療の流れ

【カウンセリング】
歯並びの悩みや全身の健康状態など、ドクターが簡単な問診を行います。初回カウンセリングは無料ですので、矯正治療を検討している…という方でも疑問や不安の解消の場としてお越しください。
【診察】
実際にお口の中を拝見し、歯並びや顎の状態など、治療に必要な項目をチェックします。
【治療方針説明】
カウンセリングや診察から判断し、患者さまの現在の状況と予測される治療の方法、そのための矯正装置、治療期間についてご説明いたします。
【精密検査】
歯と顔の写真の撮影、歯と頭部のレントゲン写真の撮影、歯列模型の作製等を行います。治療開始前に細部にわたって詳しく検査をします。
【診断】
精密検査で集めた資料を分析して、最終的な治療の計画を診断します。虫歯がある場合は虫歯治療を先に行います。
【矯正装置の装着】
どのような装置を使うのか、ご説明をいたします。また、装着時の歯磨きの指導も行っています。
【調整】
装着後も定期的に矯正装置の調整を行います。歯並びの状態や治療の進み具合が異なりますので、通院間隔はまちまちです。矯正期間は人によって1年~2年半かかります。
【治療終了】
矯正治療前の写真と矯正治療後の写真をお渡しております。治療の効果をはっきりと確認することができます。
【メンテナンス】
矯正により歯並びがそろっても、装置を外しそのままに放っておくと歯は元あった位置に戻ろうとします。そのため、保定装置を使用し2年位は経過を観察します。