矯正装置の種類
あなたに合った装置をご提案します
矯正治療には、矯正装置を使わなければなりません。治療を検討している多くの方が気になるのが、この装置のことだと思います。
当院では、お一人おひとりの治療計画に従って、固定式や取り外し式など様々な装置を組み合わせた治療を行っています。また、審美性にこだわった目立たない装置もご用意しています。
各装置によって料金はケースバイケースですが、患者さまのご希望に合わせて治療を進めていきますのでご相談ください。
唇側矯正 歯の表側につける装置
歯の全体の治療に使う装置をブラケットといいます。素材や色など、数種類の中から患者さまに最適なものをご提案いたします。
治療内容によっては使用できないものがありますが、透明なプラスチック製のブラケットで、歯の表面でもできるだけ目立ちにくい装置を用いた治療ができます。
また、ワイヤーの表面がホワイトにコーティングされたエステティックワイヤーを使用することで、より審美性に優れた仕上がりが可能になりました。
舌側矯正 歯の裏側につける装置
装置が目立たないように、歯の裏側にブラケットをセットすることが可能です。
従来の裏側の装置は、しゃべりにくい、舌が当たる、歯磨きしにくいなどデメリットが多く、あまり使用されてきませんでした。
しかし近年のブラケットは、よりコンパクトで凹凸が少ない装置になり、ほとんど違和感なく装着できるようになりました。
当院では「リンガルブラケット矯正装置」を採用しています。これは非常にサイズが小さく角が丸いため、舌に当たっても違和感がなく、発音に対する影響も少ないものです。
どうしても歯の表面に装置が見えてしまうのが嫌だという方にお勧めです。ただし、表面の装置よりも治療費がかかります。
また、ブラケットを用いずに歯の裏側で固定する装置もあります。
一般には、補助的な装置として一時的に用いますが、小児矯正ではこの装置だけでの治療が可能な場合もあります。
透明で目立ちにくく、取り外しができる装置
当院では、取り外しできる装置として、マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)を取り扱っています。
この装置は、透明なマウスピース型の矯正装置を装着して歯並びを直します。マウスピース型の矯正装置はお一人おひとりに合わせて作成し、歯の動きとともに交換することで、少しづつ正しい歯並びへ導きます。
メリットとしては、
- 透明なのでつけていても目立たない
- 食事に支障が出ない
- ブラッシングしやすい
などが挙げられます。
一方で、細かい調整が難しいことや、歯並びの状態によっては使用できない場合があります。さらに他の治療に比べて高価といえます。
※薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
- 矯正歯科装置装着後に違和感、不快感、痛みなどが生じることがあります。一般的には数日間~1、2週間で慣れてきます。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
- 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらにかかりつけ歯科医を定期的に受診することが大切です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
- 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉が痩せて下がることがあります。
- ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
- ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
- 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの顎関節症状が生じることがあります。
- 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
- 歯の形の修正やかみ合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。
- 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 動的治療が終了し装置が外れた後に、現在のかみ合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやり直す必要性が生じる可能性があります。
- 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びやかみ合わせの「後戻り」が生じる可能性があります。
- あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 治療後に親知らずの影響で歯並びやかみ合わせに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びやかみ合わせが変化することがあります。
- 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)による治療に伴う一般的なリスク・副作用について
一般的なリスク・副作用について
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 新しい装置に交換するたびに歯型をとるため、治療完了までに複数回の歯型とりが必要になります。
- 正しい装着方法で1日17時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
- ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
- 症状によっては、マウスピース型矯正歯科装置で治療できないことがあります。
- お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
- 装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
- 治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
- 通常の矯正治療の前処置として使うこともあるため、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
- お口の状態によっては、マウスピース型矯正歯科装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
- 治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
- 薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。
薬機法において承認されていない医療機器「アソアライナー」について
当院でご提供している「アソアライナー」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
未承認医療機器に該当
薬機法上の承認を得ていません。(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年4月13日最終確認)
入手経路等
株式会社アソインターナショナルより入手しています。
国内の承認医療機器等の有無
国内では、アソアライナーと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります。(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2022年4月13日最終確認)
諸外国における安全性等にかかわる情報
情報が不足しているため、ここではアソアライナーの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。